騎手・調教師・競馬場・データ研究サイト〜無料競馬予想データ〜

騎手、調教師、コースについて様々な切り口から最新の競馬結果によりランキング!!

競馬新聞や競馬情報会社には頼らずに自分で予想し、独自の必勝法を研究する方に贈る

予想に活用できるデータが満載です!!あなたの中央競馬予想の世界を広げませんか?

PakkaWin競馬情報は「趣味は競馬!!」と言い切るどっぷりな競馬ファンのサイトです。

PakkaWin
* Keiba Ranking Site Since2000 - Jockey & Trainer

■ 活躍レース編 - コース別脚質傾向

活躍レース編では、次の3パターンを配信しています。

「活躍馬輩出レースランキング」、「コース別脚質傾向」、「コース別配当傾向」

活躍レース編を登録するとローテーションで購読することができます。

無料登録へ

Code サブタイトル 内容 サンプル
1 活躍馬輩出レースランキング・芝 芝レースを対象としたランキング こちら
2 活躍馬輩出レースランキング・ダート ダートレースを対象としたランキング
3 コース別脚質傾向 コースごとの連対する脚質の傾向 こちら
4 コース別配当傾向 コースごとの人気馬の堅実度と配当傾向 こちら

■ コース別 脚質傾向

レース展開を予想する際に、

小回り平坦コースだから前へ行った方が有利だとか、

直線の長いコースなので最終コーナーから勝負しても間に合う、

のように競馬場ごとの特徴と照らし合わせていると思います。

しかし、同じ競馬場の芝コースであっても

距離によりスタート直後にコーナーがある場合や、

コースの内回り、外回りによる違いもあり、

一概に全てが先行有利や差し有利と言えない場合もあります。

もちろん、そのような情報も考慮されている方もおられると思いますが、

多くの方は漠然としたイメージしか持ってないのではないでしょうか?

また、レースを見ていて1着と2着の組み合わせとして

前へ行った2頭で決まりというのはときどきありますが、

追込馬2頭でごぼう抜きというレースはほとんどないと思います。

では、競馬場&コースごとに

どのような脚質の馬が有利なのか?

どのような組み合わせがよく発生するのか?

これが分かれば馬券予想が変わってくると思います。

例えば、ペースが遅くなりそうなレースで、

コースの先行馬の連対割合が高ければ、前へ行く馬のボックスで勝負して

差し馬、追込馬は全て消しといった思い切ったことも

根拠があればできると思います。

自分の軸としている馬が差し馬なら

流す相手の脚質は逃げ、先行、差し、追込、どれが確率高いのか、

先行が高ければ、先行馬の掛け金の配分を多くし、

他は元返しなのど配分検討にも使えると思います。

スローペースならば先行有利、ハイペースならば差し有利という

ペースによる展開予想に、コースごとの特徴を組み合わせることにより

一歩踏み込んだ展開予想、より深い馬券予想につながるのではないかと考えます。

■ 指標となる値について

指標となる値は、連対馬の脚質を占有率で表します。

(1) 連対馬の脚質ごとの占有率

  (逃げ、先行、差し、追込の4パターン)

  →基本的にどの脚質が有利なのかを掴む

(2) 連対馬の脚質の組み合わせによる占有率

  (逃げ-先行、先行-差しなど10パターン)

  →馬券購入の組み合わせなどに利用

(3) 連対馬の脚質の組み合わせを前へ行く馬と後ろから来る馬の

  2つに分けたときの組み合わせによる占有率

  (前-前、前-後、後-後の3パターン)

  →前残りなどの全体的な傾向を掴む

例えば、京都の芝1600mはご存知のように内回りと外回りがあり、

前-前(逃げ-先行など)、前-後(先行-差しなど)、後-後(差し-追込など)の

各々の割合が以下のようになります。(2004.6 現在)

       前前  前後  後後

  内回り 37% 47% 16%

  外回り 27% 48% 24%

内回りと外回りで脚質の組み合わせがかなり違うのが分かります。

同じ京都の芝1600mであっても、内/外回りで購入する配分を

変えた方が良いことが分かると思います。

●参考情報

 脚質の扱いについて